※画像をクリックもしくはタップすると拡大表示されます
現在、日本の多くの医療機関では治療として有効とされているのは装具療法と手術のみで、軽度の側弯症は経過観察となることが多いです。
しかし海外では、側弯症に特化した正しい運動療法(トレーニング)の効果に関する医学論文が多く発表されており、運動療法やリハビリにはエビデンス(科学的根拠)があると認められています。
ドイツでは側弯症のための運動療法『シュロス(Schroth)法』があり、これは側弯症の進行を遅らせ、また手術をしなくても良いように運動や日常生活の指導をすることが大きな目的です。(ストレッチ、筋トレ、骨盤矯正など)
当院は、世界最先端の側弯症エクササイズのInternational Schroth Best Practice TherapistとしてドイツのDr.Weissにより認定され、正しい運動療法と側弯症との向き合い方をサポートしています。
また側弯症では必要に応じて病院や他の施設との連携が必要になります。
当院はその窓口として、病院やシュロスベストプラクティスジャパンと提携し、側弯症に対する適切な管理と運動療法に取り組んでいます。
側弯症においては、『治し方』と同じくらい『向き合い方』が大事です。治らないものと諦めずに、明るく前向きに姿勢改善を目指していくためのサポートをさせていただきます。
シュロス(Schroth)法は 1921年にドイツのカタリナ シュロスによって始められた側弯症に対する専門的な運動療法です。
自身も側弯症患者であったカタリナは独自に3次元の運動療法を考案し、現在では3代目のDr.Weissに引き継がれ、その効果は世界中で高く評価されています。
シュロス法はドイツでは健康保険も適用され、側弯症の施術法として確立されていますが、日本においてはまだその施術法自体がほとんど普及してないのが現状です。
※画像をクリックもしくはタップすると拡大表示されます
シュロス法は側弯症や背骨のゆがみに対して背骨の横方向の曲がりだけでなく、ねじれも考慮されており、平面ではなく立体的な運動で姿勢と呼吸方法を意識させ、正しい姿勢の修正を行っていきます。
当院は、この側弯症に特化したシュロス法の資格(Schroth Best Practice Therapist)を取得し、現在の整形外科では手術以外には改善することができないと言われている側弯症に対して、運動療法と装具療法(ゲンシンゲンブレース≒シェヌー型装具)を行い、積極的に改善してく施術に取り組んでいます。
側弯症でお悩みの方、重い装具や手術をすすめられてお悩みの方はご相談ください。
たち接骨院
運動療法に関する側弯サポート公式ブログ
当院では、側弯症に対して力を入れて専門的なトレーニングを行っています。
患者さんやご家族の体験談
当院でシュロス法を実際に行っている患者さんやご家族から体験談(口コミ)です。
シュロスベストプラクティス
ジャパン
最新の側弯症の施術(装具・運動)については、株式会社シュロスベストプラクティスジャパンのホームページもご覧ください。
Gensingen Brace
しっかりとした矯正をご希望の方にはドイツのGensingen Braceを奨励しています。こちらは麹町白石接骨院にて作製できます。
当院はシュロスベストプラクティスに基づいてトレーニングを行っております。
実際のトレーニング風景を是非ご覧ください
側弯のサポートをご希望の方へ
レントゲン画像等のデータやコピーをお持ちの方はご持参ください。解像度の高いものほど得る情報が多くなります。
またトレーニングも行いますので、動きやすい服装や身体のラインが分かりやすいものでお越しください。(着換えるスペースもございます)
※ 初回評価は、ゆっくり時間をかけて行っていますので完全予約制です。