こんにちは、たち接骨院の舘です。側弯についてのブログの第10弾をまとめました。 今回のテーマは、『大人の側弯』です 良く問題視される側弯症は子供が多いです。その理由は成長期にカーブが悪化しやすいからです。ただし大人でもカーブが大き...
こんにちは、たち接骨院の舘です。久しぶりになってしまいましたが側弯についてのブログの第9弾をまとめました。 当院はシュロス法といった側弯に特化した運動や装具療法のサポートをしています。 今回は、『側弯運動で知っておいてほしいこと...
こんにちは、たち接骨院の舘です。側弯の話しの第8弾をまとめました。 今回は、『側弯と腰痛』についてです。 側弯症があると必ず腰痛や肩こりなどが起こるわけではありません。ですが辛い腰痛に悩まされている方もみえます。 今回は、側...
こんにちは、たち接骨院の舘です。側弯の話しの第7弾をまとめました。 今回は、『側弯と猫背との関係』についてです。 実は側弯にとって前後方向(矢状面)の動きがとても大事で、シュロス法でもそのトレーニングがカギになります。 ...
今回は、前回のブログでまとめた内容の続きです。側弯症に対するシュロス法は、一般的な整体とはかなり違う点があると思っています。 前回、書ききれなかったので続きをまとめました。 目次です4、立体的なトレーニング5、いろい...