こんにちは、たち接骨院の舘です。前回は側弯の保存療法のシュロス法がどのようなものか概要をまとめました。今回は前回書ききれなかった、シュロス法がどのような運動なのか、もう少し具体的に解説したいと思います。 シュロス法は、一般的な整体と...
こんにちは、たち接骨院の舘です。側弯の話しの第5弾をまとめました。 側弯治療を調べると情報がありすぎて、何が正しいのかわかりにくいと思います。インターネットには科学的根拠のない民間療法もたくさんあり、側弯にとって大事な子供の時期を無駄...
こんにちは、たち接骨院の舘です! 側弯の話しの第4弾をまとめました。 当院では側弯症に対する運動療法(シュロス法)を専門的に行っていて、多くの側弯症で悩む方が来院されています。 その中で、たまに耳にするのが、『今まで気づ...
こんにちは、たち接骨院の舘です!側弯の話しの第3弾をまとめました。 側弯症と言っても、カーブの大きいものから小さいものまで様々です。 学校検診などで側弯が疑われ、病院に行って『側弯症』と診断された方でも、軽度の側弯症であれば経過観...
こんにちは、たち接骨院の舘です!側弯の話、第2弾をまとめます。 今回の内容は側弯症が発覚した後の運動や日常生活の考え方です! 具体的な方法ではありませんが正しい姿勢を日頃から意識しておくことがいかに大事か!といった内容です。側弯で...