『座り方を極める』側弯の話⑫|尾張旭市の接骨院「たち接骨院」


  • LINE 相談・予約可能
  • 毎週1回 21:30まで
  • 0527752700

    月・火・木・金 10:00~20:00
    水・土 10:00~15:00
    休診日 日曜・祝日

ご予約・相談

新着情報

『座り方を極める』側弯の話⑫

ブログ / 側弯症

側弯についてのブログ、第12弾をまとめます。

 

 

今回は『座り方を極める!』です。

 

側弯症のトレーニングをしようと考えている方のほとんどが筋力が強くなったらカーブが改善すると勘違いしています。

もちろん運動も大事ですが、それ以上に日常生活の身体の使い方のクセを見直すこともとても大事です!

 

それはなぜか??

 

今回はその理由や座り方のコツを解説します!

 

 

実は側弯症だけでなく、姿勢が悪い方にもとても大事なことなので、姿勢を治したいと思っている方も是非最後までお読みください!

 

 

 

目次

1、なぜ座り方が大事?

2、何を意識して座る?

3、楽に座れないと続かない

 

 

 

 

1、なぜ座り方が大事?

側弯の保存療法(手術をしない方法)で大事なことは、カーブを逆転した状態(過矯正)をいかに長く続けるかです。

理由としては椎間板と言われる背骨の間にあるクッションにかかるアンバランスな負担を減らすことがカーブの改善にはとても大事だからです。

 

 

 

この考えは、以前のブログにもまとめた通りです。

 

 

椎間板の負担を減らし続けることが大事なので、運動はどんなにがんばっても(1~2時間/日)が限界で足りないです。

 

そこで座っている時間は生活の中でトレーニング時間よりも圧倒的に長いので、座り方が大事ということに繋がります!

 

 

 

トレーニングが不要と言っているわけではなく、どちらも大事なのに座り方は見落としがちですよって話しです!

 

 

 

 

 

 

 

でも、正しく座らないといけないのは分かってはいるけど続かない・・・

 

 

 

そこが今回のポイントです!

 

 

 

 

2、何を意識して座る?

以前のブログでもまとめたので細かい理由は置いておいて、とにかく重力に負けてダラッと座るのが側弯にとっては最もよくない座り方です。

 

 

 

 

では、どんな座り方が良いのか?

 

 

 

言葉では伝えにくいですが、ミゾオチを前に出した(前弯させた)姿勢がとても大事で、これを座っているときにもできるようにします。

 

側弯というと横方向のカーブに目が行きがちですが、前後方向のアライメントがとても重要になります!

 

そしてこの姿勢を取りやすくするコツで、シュロスベストプラクティスでは、One thigh downという座り方があります。

(この姿勢をいかに習慣化できるかが、重力の負荷で曲がろう曲がろうとする背骨に打ち勝つカギです)

 

 

これは、ミゾオチを前に前弯させた良い姿勢を楽に続けるためのコツです!

 

 

片側の太ももを椅子の下に足を潜り込ませるよう太ももを下げることがポイントで、こうすることで、ミゾオチを前に出した良い姿勢が取りやすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

3、楽に座れないと続かない

何を注意して座るべきか、そして座り方のコツを解説しました。

 

ただやり方が分かっても、上手に力が抜けてリラックスした姿勢じゃないと長く座っていることができません。

 

快適に授業を1時間受けれたり、映画が一本分くらい見れてしまうくらいの座り方が理想です。

 

 

ここでは前後方向のアライメントに着目してたくさんの座り方を見比べながら、よくありがちな悪い姿勢や惜しい座り方を写真を使って解説したいと思います!

 

 

ポイントはこの部分!

 

 

まずはダメな座り方!

 

今までの解説でどうしていけないかは一目瞭然だと思います。

 

背中のなかでも、特にミゾオチの部分の背骨が丸まっています。

このような座り方は側弯にとっては一番よくないです!

 

 

上記の理由から、悪くなさそうなこの座り方も良くないことが分かると思います!

 

 

 

女の子がやりがちなこの座り方も当然良くないです。

 

 

 

 

 

 

良い姿勢で座るためのコツが、先ほど紹介したOne thigh downになります。

 

 

 

どんなことを意識することが大事か少しずつイメージできて来たんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

次にこんな座り方はどうでしょうか?

一見、One thigh downで良さそうに見えます。

 

でもこの姿勢のダメな点は、力が入ってリラックスできていないので、この座り方では長持ちしません。

 

悪いポイントとしては、浅く座りすぎなので椅子からお尻が滑り落ちそうで右足の力が抜けない状態です。

 

 

 

 

 

良い姿勢は慣れてくると、楽に座れるようになります。

数回練習すると、力を抜いてよい姿勢で座ることができるようになりますので、ぜひそこまでしっかりとマスターして無意識でも正しい座り方になれるよう練習してほしいと思います。

 

良い姿勢は、うまく力が抜けているというのも実践編としては大事なポイントになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に応用編として、タオルや座布団などを上手に使って座る方法もあります。

 

どちらもミゾオチ部分が上手に前弯しており、力も上手く抜けてるのがわかると思います!

 

 

 

 

細かなコツは文書ではお伝えしきれませんが、座り方といっても注意点がいろいろとあるなと感じていただけたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今回のブログは以上です。

以外に奥が深い、座り方!

 

 

でもマスターすれば一生ものです!

 

 

側弯のためのシュロス法ではいわゆる筋トレだけでなく、この辺りも細かく実演しながら説明して家でもちゃんと出来るよう細かくサポートします!

 

 

運動というと、筋トレばかり考えてしまいがちですが、こちらも是非参考にしてみてください!!

 

 

 

 

 

 

【側弯症関連ブログ】

その1 『側弯は早期発見が大事』

その2 『側弯があった場合にすること』

その3 『軽い側弯は放置で良いの?』

その4 『側弯の正しいチェック方法』

その5 『シュロス法と整体の違い①』

その6 『シュロス法と整体の違い②』

その7 『側弯と猫背の関係』

その8 『側弯と腰痛』

その9 『側弯運動の勘違い』

その10 『大人の側弯』

その11 『側弯と筋トレ』

その12 『座り方を極める』

その13 『カーブ悪化の予測』

番外編 『トレーニング風景(動画)』

 

患者さんやご家族の体験談(シュロス法や装具療法のクチコミ)はこちら!

 


尾張旭・名古屋市・(守山区、名東区)・瀬戸・長久手・日進

たち接骨院

広いトレーニングスペースで姿勢や歩行分析

トレーニング・エコー観察

特発性側弯症に対するシュロス法

たち接骨院のLINE公式アカウント

お気軽にご相談ください。

LINEからご予約も可能です。

ページトップへ戻る