『側弯は早期発見が大事』側弯の話①|尾張旭市の接骨院「たち接骨院」


  • LINE 相談・予約可能
  • 毎週1回 21:30まで
  • 0527752700

    月・火・木・金 10:00~20:00
    水・土 10:00~15:00
    休診日 日曜・祝日

ご予約・相談

新着情報

『側弯は早期発見が大事』側弯の話①

ブログ / 側弯症

こんにちは、たち接骨院の舘です!

 

 

側弯症とは、名前は聞いたことある方も多いと思いますが、背骨が曲がってしまう症状です。

 

当院は側弯に特化した保存療法(手術をしない治療)のシュロス法を専門的に行っています。

 

日本では側弯治療の考え方は、改善を目指すものではなく経過観察のみで、いわば放置状態です。

しかし海外には改善を目指した100年以上の歴史のあるシュロス法というものがあり、当院はそれを専門的に行っています!

 

 

 

 

今回のブログでは『なぜ早期発見が大事か?』ということを解説をしたいと思います。

 

 

子供の側弯症は基本的に痛みがないため発見が遅れることもあるので、側弯症の心配をしている方はぜひ最後までご覧ください!

 

 

 

 

(もくじ)

1、側弯って何?

2、子供の側弯は注意が必要!

 

 

 

 

 

 

 

1、側弯って何?

『側弯症(そくわんしょう)』とはご存じの方も多いと思いますが、背骨が曲がった状態です。

側弯というと横方向にカーブがあるだけだと感じるかもしれませんが実際にはカーブは前後・左右・捻じれと立体的に歪んでいるのが特徴です。

 

そのため、側弯の早期発見のためにお辞儀をして捻じれを評価する方法があります。

 

※ 正しい側弯のチェック方法はこちら!

 

 

 

 

 

側弯には種類があって、『構築性側弯』『機能性側弯』という2つに大別されます。

 

 

・構築性側弯(特発性側弯)

背骨の捻じれを伴った側弯で、簡単には真っ直ぐにならない側弯です。

構築性の側弯は日常生活の使い方だけで背骨が曲がることはなく、遺伝子の関与などが分かってきています。

側弯は成長期に進行しやすいことが分かっていて、その時期に正しい姿勢で生活をすることがとても大事になります。

 

・機能性側弯

痛み・姿勢・体の使い方などの原因による一時的な側弯状態で基本的には捻じれはほとんどなく、原因(痛みなど)を取り除くと側弯状態は改善されます。

例えばギックリ腰になると痛みによって側弯のようになる場合があります。この場合は痛みが治まると側弯は自然に良くなってしまいます。

 

 

 

つまり構築性側弯(捻じれあり)の場合は、簡単に治るものではないためシュロス法を用いて専門的な運動を行う必要があります。

 

 

 

 

 

2、子供の側弯は注意が必要!

側弯症は成長期に進行する場合があることが分かっています。

だから成長期で側弯が見つかった場合には悪化リスクを見極めながら運動やセルフケアを行う必要があります。

 

 

悪化しやすい側弯症は過去の研究で明らかになっていますので紹介します。

 

 ① 若い

側弯症は成長期に進行しやすいことが分かっています。

年齢が若く側弯が見つかった場合は今後の経過を注意深く見ていく必要があります。

 

 ② カーブの角度が大きい

側弯のカーブの角度(Cobb角)が大きい方は、悪化しやすいことが分かっています。

カーブが大きい方は特に悪化リスクが高いため積極的にシュロス法を行っていただくことが大事です!

 

 

 

 

以上を考慮した悪化予測をする計算もあります。

 

具体的な計算方法は今後ブログにまとめたいと思いますが、悪化リスクが高いのであれば早めに手を打つのが大事ということになります。

 

(今回は子供の側弯の話が中心でした。大人の側弯は今後まとめたいと思います。)

 

 

 

 

今回の内容は以上です。

 

 

 

 

子育てをしていると、日々に追われます・・・。側弯症は基本的に痛みがないので、

 

『痛みもないし、とりあえず様子をみよう・・・』

 

と考えていると、あっという間に1年なんて過ぎてしまいます。

 

 

成長期の子供にとっての一年はとても大きいです。

 

少しでも不安に思っている方、時間がなくて困っている方は、まずはLINEで気軽に相談してみてください。

 

たち接骨院のLINE公式アカウント

 

 

 

 

【側弯症関連ブログ】

 

その1 『側弯は早期発見が大事』

その2 『側弯の人が注意すべきこと』

その3 『軽い側弯は放置で良いの?』

その4 『側弯の正しいチェック方法』

その5 『シュロス法とは?』

その6 『シュロス法のやり方』

その7 『側弯と猫背の関係』

その8 『側弯と腰痛』

その9 『側弯運動の勘違い』

その10 『大人の側弯』

その11 『側弯と筋トレ』

その12 『座り方を極める』

その13 『カーブ悪化の予測』

番外編 『トレーニング風景(動画)』

 

患者さんやご家族の体験談(シュロス法や装具療法のクチコミ)はこちら!

 

 

 

 

 


尾張旭・名古屋市・(守山区、名東区)・瀬戸・長久手・日進

たち接骨院

広いトレーニングスペースで姿勢や歩行分析

トレーニング・エコー観察

特発性側弯症に対するシュロス法

たち接骨院のLINE公式アカウント

お気軽にご相談ください。

LINEからご予約も可能です。

 

ページトップへ戻る